全日本プロレス「’96スーパーパワーシリーズ」第5戦1996年5月23日 札幌中島体育センター別館 試合結果

全日本プロレス 1996年5月23日(木)札幌中島体育センター別館大会 試合結果

試合開始18時30分 観衆3,950人 ※テレビ収録

▼30分1本勝負

①○ザ・ラクロス マウナケア・モスマン(11分15秒 ダイビングボディープレス→片エビ固め)菊地毅 ×井上雅央

②ボビー・フルトン ○トミー・ロジャース(13分39秒 ファンタスティックフリップ→片エビ固め)大森隆男 ×志賀賢太郎

③ダグ・ファーナス ○ダニー・クロファット(10分21秒 タイガードライバー→エビ固め)本田多聞 ×泉田竜角

④ジャイアント馬場 ○ジャンボ鶴田 ラッシャー木村(16分21秒 空中胴絞め落とし→体固め)渕正信 ×永源遥 マイティ井上

▼世界ジュニアヘビー級選手権試合=60分1本勝負

⑤○小川良成<王者>(19分49秒 バックドロップホールド)×浅子覚<挑戦者>

※第14代王者・小川良成が4度目の防衛に成功

小川良成「こないだの菊地よりもちょっと危ないかなっていうときがあった。あれだけヘビー級の中でメインイベントをやってれば・・・。最後は同じ技を2回やってきた。ああいうことをしてたら、やっぱり・・・。」

浅子覚「小川さんはこれまで色々な場数を踏んできて、タイトルも防衛してきて、ここ一番の力が違う。それだけにやり甲斐もあるし倒し甲斐もあるんですけど。」

▼30分1本勝負

⑥○小橋健太 ジャイアント・キマラ(16分59秒 スリーパーホールド→ネックブリーカードロップ→片エビ固め)×パトリオット ジョニー・エース

▼特別試合=30分1本勝負

⑦○スティーブ・ウィリアムス(18分5秒 バックドロップ→片エビ固め)×ゲーリー・オブライト

▼世界タッグ選手権試合=60分1本勝負

⑧三沢光晴 ○秋山準<挑戦者組>(27分26秒 エクスプロイダー2連発→後頭部へのジャンピングニー→エクスプロイダー→片エビ固め)×川田利明 田上明<王者組>

※王者組が初防衛に失敗。挑戦者組が第29代王者組となる。

小橋健太「世界戦になると、また違うものがある。その中で初めて挑戦するプレッシャーをはねのけて勝ったというのはすごいこと。確実に力をたくわえていた。それを出せればと俺は思っていた。」

三沢光晴「俺の時はほんとラッキーみたいな勝ち方だったし。秋山はラッキーな勝ち方でないと俺は思う。」

秋山準「ベルトはまだ僕の腰には巻けない。いつもアジアなら小橋さん、菊地さんの影を追っかけて、これからは三沢さん、小橋さんの影を追っかけて・・・納得いくまで腰に巻けない。まだ僕には価値が高すぎて。」

 

ochoso

Recent Posts

  • 1979年
  • サマーファイトシリーズ
  • 岩手県
  • 一関文化センター体育館
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第10戦1979年7月9日 岩手・一関市体育文化会館 試合結果

新日本プロレス 1979年7月9日(月)…

16時間 ago
  • 1979年
  • サマーファイトシリーズ
  • 群馬県
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第9戦1979年7月8日 群馬・富岡市合同庁舎横広場特設リング 試合結果

新日本プロレス 1979年7月8日(日)…

2日 ago
  • 1979年
  • サマーファイトシリーズ
  • 群馬県
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第8戦1979年7月8日 群馬・大間々町ながめ一体駐車場特設リング 試合結果

新日本プロレス 1979年7月8日(日)…

3日 ago
  • 1979年
  • サマーファイトシリーズ
  • 茨城県
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第7戦1979年7月7日 茨城・江戸崎町訓練校前 試合結果

新日本プロレス 1979年7月7日(土)…

4日 ago
  • 1979年
  • サマーファイトシリーズ
  • 四日市市体育館
  • 三重県
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第6戦1979年7月6日 三重・四日市市体育館 試合結果

新日本プロレス 1979年7月6日(金)…

5日 ago
  • 1979年
  • サマーファイトシリーズ
  • 飛騨高山体育館
  • 岐阜県
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第5戦1979年7月5日 岐阜・飛騨市民体育館 試合結果

新日本プロレス 1979年7月5日(木)…

6日 ago