新日本プロレス「’86IWGPチャンピオンシリーズ」第29戦1986年6月17日 愛知県体育館 試合結果

新日本プロレス 1986年6月17日(火)愛知県体育館大会 試合結果

試合開始18時30分 観衆1万550人=超満員

▼15分1本勝負

①○ブラックキャット(12分12秒 体固め)×船木優治

▼20分1本勝負

②○後藤達俊 橋本真也(11分41秒 逆羽根折り固め)小杉俊二 ×蝶野正洋

▼30分1本勝負

③○トニー・セント・クレアー(10分31秒 片エビ固め)×山田恵一

④越中詩郎(11分42秒 両者リングアウト)山崎一夫

⑤坂口征二 ○木村健吾(10分37秒 体固め)ジミー・スヌーカ ×キューバン・アサシン

▼45分1本勝負

⑥○前田日明 藤原喜明 木戸修(11分25秒 片エビ固め)ディック・マードック マスクド・スーパースター ×ワイルド・サモアン

▼IWGPジュニアヘビー級選手権試合=60分1本勝負

⑦高田伸彦<王者>(21分33秒 両者リングアウト)ザ・コブラ<挑戦者>

※王者・高田伸彦が2度目の王座防衛に成功

ザ・コブラ「今日はファンに自分のファイトを脳裏に残しておいてほしかったから、すべてを出し切るつもりで闘った。ドラゴンスープレックスも用意していたんだけど、出すチャンスがなかった・・・」

▼’86IWGPヘビー級王座決定Bグループ最終公式戦=30分1本勝負

○上田馬之助<13点>(不戦勝)×藤波辰巳<17点>

※この結果、前田日明とディック・マードックが21点で首位。Bグループは翌日、この2人で優勝戦進出決定戦を争うことになる。

▼’86IWGPヘビー級王座決定Aグループ最終公式戦=30分1本勝負

⑧○アントニオ猪木<25点>(9分30秒 腕固め)×アンドレ・ザ・ジャイアント<17点>

※Aグループはアントニオ猪木が単独首位で優勝戦進出権を獲得。

アントニオ猪木「ヤツは頭を振った。手応えとしても間違いなかった。Bグループは誰になるか分からないが、ファンの興味は前田だろう。しかし、キャリアのあるマードックはワンパターンじゃなく引き出しも多い。ここ一番というときにはめちゃくちゃな力を出してくる。まあ、どちらでも来いだ!」

上田馬之助「アンドレの動きは今シリーズ最高だった。そのアンドレを決めたのだから、まだまだ猪木さんには誰も勝てないよ」

 

ochoso

Recent Posts

  • 北海道
  • サマーファイトシリーズ
  • 1988年
  • 札幌中島体育センター
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第6戦1988年7月22日 北海道・札幌中島体育センター 試合結果

新日本プロレス 1988年7月22日(金…

18時間 ago
  • 北海道
  • サマーファイトシリーズ
  • 1988年
  • 小樽市総合体育館
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第5戦1988年7月21日 北海道・小樽市総合体育館 試合結果

新日本プロレス 1988年7月21日(木…

2日 ago
  • 北海道
  • サマーファイトシリーズ
  • 1988年
  • 帯広市総合体育館
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第4戦1988年7月19日 北海道・帯広市総合体育館 試合結果

新日本プロレス 1988年7月19日(火…

3日 ago
  • 北海道
  • サマーファイトシリーズ
  • 1988年
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第3戦1988年7月18日 北海道・旭川市常盤体育館 試合結果

新日本プロレス 1988年7月18日(月…

4日 ago
  • スプリングフレアーアップ'87
  • 伊勢崎市体育館
  • 群馬県
  • 1987年
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「スプリングフレアーアップ’87」開幕戦1987年2月23日 群馬・伊勢崎市民体育館 試合結果

新日本プロレス 1987年2月23日(月…

5日 ago
  • ~全日本プロレスリング設立15周年記念~'87エキサイトシリーズ
  • 1987年
  • 静岡県
  • 全日本プロレス

全日本プロレス「~全日本プロレスリング設立15周年記念~’87エキサイトシリーズ」第4戦1987年2月23日 静岡・熱海後楽園大ホール 試合結果

全日本プロレス 1987年2月23日(月…

6日 ago