新日本プロレス「’88新春黄金シリーズ」第11戦1988年1月18日 山口・徳山市体育館 試合結果

新日本プロレス 1988年1月18日(月)徳山市体育館大会 試合結果

試合開始18時30分 観衆3,530人=超満員 ※テレビ生中継

▼15分1本勝負

①○佐々木健介(11分18秒 逆さ押さえ込み)×野上彰

▼20分1本勝負

②小杉俊二 ○後藤達俊(8分12秒 風車固め)山田恵一 ×船木優治

③○木戸修(6分44秒 ラリアットをかいくぐって→エビ固め)×ブラックキャット

▼30分1本勝負

④○馳浩(5分54秒 シングルリストアームサルト)×ジョニー・K-9

▼’88トップオブザスーパージュニア・リーグ戦=30分1本勝負

⑤○小林邦昭<9点>(12分36秒 回転エビ固めを切り返して→エビ固め)×ヒロ斉藤<14点>

▼30分1本勝負

⑥坂口征二 星野勘太郎 ○ジョージ高野(6分54秒 ニールキック→片エビ固め)バズ・ソイヤー トニー・セント・クレアー ×スティーブ“ブラックマン”

▼’88トップオブザスーパージュニア・リーグ戦=30分1本勝負

⑦○オーエン・ハート<19点>(15分0秒 ブレーンバスターを切り返して→エビ固め)×越中詩郎<29点>

▼45分1本勝負

⑧アントニオ猪木 ○高田延彦(9分18秒 マサ斎藤がレフェリー暴行→反則勝ち)マサ斎藤 ×ビッグバン・ベイダー

▼長州力欠場挨拶
▼45分1本勝負

⑨○スティーブ・ウィリアムス(5分28秒 ローリングジャーマン)×スーパー・ストロング・マシン

▼IWGPタッグ選手権試合=60分1本勝負

⑩藤波辰巳 ○木村健吾<挑戦者組>(11分27秒 ワキ固め狙いを丸め込む→エビ固め)藤原喜明 ×山崎一夫<王者組>

※王者組が3度目の防衛に失敗。藤波・木村組が初代、3代に続いて第7代王者組として返り咲き。

※リング上で藤波辰巳「長州!ケガを治して早く出てこい。俺は待ってるぞ!」

藤波辰巳「選手権試合ということはあまり意識しなかったが、これでやっと振り出しに戻ったね。IWGPタッグは元々俺たちのベルト。今日勝った嬉しさより、これから出直しの勝負が始まるんだという気持ちのほうが強い。藤原組は色々あって精神的にのり切れていなかったようだ。でも、俺たちはそういう気分を年がら年中味わっているんだから・・・」

木村健吾「今は藤波挑戦の個人的希望より、様々な難題から本丸を守り抜かねばならない時。毎日気を引き締めて行かないと」

 

 

ochoso

Recent Posts

  • 1979年
  • サマーファイトシリーズ
  • 北海道
  • 函館市民体育館
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第12戦1979年7月11日 北海道・函館市民体育館 試合結果

新日本プロレス 1979年7月11日(水…

13時間 ago
  • 1979年
  • サマーファイトシリーズ
  • 岩手県
  • 一関文化センター体育館
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第10戦1979年7月9日 岩手・一関市体育文化会館 試合結果

新日本プロレス 1979年7月9日(月)…

3日 ago
  • 1979年
  • サマーファイトシリーズ
  • 群馬県
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第9戦1979年7月8日 群馬・富岡市合同庁舎横広場特設リング 試合結果

新日本プロレス 1979年7月8日(日)…

4日 ago
  • 1979年
  • サマーファイトシリーズ
  • 群馬県
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第8戦1979年7月8日 群馬・大間々町ながめ一体駐車場特設リング 試合結果

新日本プロレス 1979年7月8日(日)…

5日 ago
  • 1979年
  • サマーファイトシリーズ
  • 茨城県
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第7戦1979年7月7日 茨城・江戸崎町訓練校前 試合結果

新日本プロレス 1979年7月7日(土)…

6日 ago
  • 1979年
  • サマーファイトシリーズ
  • 四日市市体育館
  • 三重県
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第6戦1979年7月6日 三重・四日市市体育館 試合結果

新日本プロレス 1979年7月6日(金)…

7日 ago