新日本プロレス「RISING THE NEXT GENERATIONS IN OSAKA DOME」1998年8月8日 大阪ドーム 試合結果

新日本プロレス 1998年8月8日(土)大阪ドーム大会 試合結果

試合開始15時 観衆4万5,000人

▼30分1本勝負

①○ケンドー・カシン(10分13秒 雪崩式腕ひしぎ逆十字固め)×エル・サムライ

②○山崎一夫 西村修(11分0秒 腕ひしぎ逆十字固め)飯塚高史 ×安田忠夫

③○越中詩郎(8分24秒 ジャックナイフ固め)×天山広吉

▼永田裕志凱旋帰国試合=30分1本勝負

④中西学 ○小島聡(12分2秒 ラリアット→片エビ固め)永田裕志 ×藤田和之

▼30分1本勝負

⑤○ザ・グレート・カブキ グレート・ムタ(10分33秒 ラリアット→片エビ固め)×後藤達俊 小原道由

ザ・グレート・カブキ「今日は彼と組めてよかった。35年の一番のいい思い出になった。いつものペイントかと思っていたら、出てきたらSONと描いてあるから嬉しかった。」

⑥○ザ・グレート・サスケ(15分11秒 ウラカンラナ)×獣神サンダーライガー

獣神サンダーライガー「ひとつ言えるのはあんなケガしてあんな体調でこの団体に上がんなって。迷惑かけるだけ。欠場した方がよっぽど潔かった。星川とやったら終わり。みちのくは切る。」

▼時間無制限1本勝負

⑦○佐々木健介(9分6秒 急所へのパンチ攻撃→反則勝ち)×ドン・フライ

▼IWGPジュニアタッグ王座決定戦=60分1本勝負

⑧○大谷晋二郎 高岩竜一(20分13秒 ドラゴンスープレックスホールド)金本浩二 ×ドクトル・ワグナーJr

※大谷晋二郎&高岩竜一組が初代王者組となる。

▼J1選手権試合=60分1本勝負

⑨○天龍源一郎<王者>(14分12秒 パワーボム→エビ固め)×橋本真也<挑戦者>

※初代王者・天龍源一郎が初防衛に成功

橋本真也「昭和は素晴らしい。でも俺は諦めない。長州さんがいなくなって、まだもう1人いたという感じ。悔しいけど悔いはない。」

▼IWGPヘビー級選手権試合=60分1本勝負

⑩○蝶野正洋<挑戦者>(19分53秒 STF)×藤波辰爾<王者>

※第21代王者・藤波辰爾が3度目の防衛に失敗。蝶野正洋が第22代王者となる。

蝶野正洋「これはみんなのベルト。俺らで持ち回りにする。競輪界も野球界もサッカー界も全部持ち回りにする。」

 

 

ochoso

Recent Posts

  • 1979年
  • サマーファイトシリーズ
  • 北海道
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第16戦1979年7月15日 北海道・紋別スポーツセンター 試合結果

新日本プロレス 1979年7月15日(日…

24時間 ago
  • 1979年
  • サマーファイトシリーズ
  • 北海道
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第15戦1979年7月14日 北海道・遠別スポーツセンター 試合結果

新日本プロレス 1979年7月14日(土…

2日 ago
  • 1979年
  • サマーファイトシリーズ
  • 北海道
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第14戦1979年7月13日 北海道・静内町旧雪印跡 試合結果

新日本プロレス 1979年7月13日(金…

3日 ago
  • 1979年
  • サマーファイトシリーズ
  • 北海道
  • 室蘭市体育館
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第13戦1979年7月12日 北海道・室蘭市体育館 試合結果

新日本プロレス 1979年7月12日(木…

4日 ago
  • 1979年
  • サマーファイトシリーズ
  • 北海道
  • 函館市民体育館
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第12戦1979年7月11日 北海道・函館市民体育館 試合結果

新日本プロレス 1979年7月11日(水…

5日 ago
  • 1979年
  • サマーファイトシリーズ
  • 岩手県
  • 一関文化センター体育館
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第10戦1979年7月9日 岩手・一関市体育文化会館 試合結果

新日本プロレス 1979年7月9日(月)…

7日 ago