リングス「MEGA BATTLE TOURNAMENT 1995 GRAND-FINAL」1996年1月24日 日本武道館 試合結果

リングス 1996年1月24日(水)日本武道館大会 試合結果

試合開始18時30分 観衆1万2,683人=満員 ※テレビ収録

▼30分1本勝負

①○イリューヒン・ミーシャ D2E2(10分44秒 足絡みスリーパーホールド)×坂田亘 D0E5

②○クリストファー・ヘイズマン D0E0(4分40秒 スリーパーホールド)×ウィリー・ピータース D0E0

③○バロージャ・クレメンチェフ D0E6(8分20秒 ヒザ蹴りで5ノックダウン→TKO勝ち)×ゴギテゼ・バクーリ D5E0

④○長井満也 D1E1(8分58秒 ヒザ十字固め)×トニー・ホーム D0E3

トニー・ホーム「実は今、ホリオン・グレイシーと『アメリカン・タイガー』という映画で共演しているんだ。彼と3週間もやっていれば、そりゃ誰だってサブミッションも柔術もできるようになるだろう。これからもホリオンとトレーニングを積む予定だ。」

⑤○高阪剛 D0E0(2分28秒 ヒールホールド)×モーリス・スミス D0E2

モーリス・スミス「ヒールホールドはパンクラスにはない技なので、とても戸惑ってしまった。リングスの選手はビッグガイ。打撃をブロックしながら捕まえにくるなんて、私には初めての経験だよ。とにかく高阪はストロングだ。」

高阪剛「リングスに上がっている以上、昔は強かったとか世界チャンピオンだったとかは関係ないんですよ。リングスのルールのもとで、どちらが強いかという単純な作業なんで。(モーリス・スミスは)正直言って、グラウンドの対応はまだまだですね。」

⑥○ビターゼ・タリエル D0E2(3分1秒 ヒザ蹴り→KO勝ち)×デニス・ラーフェン D2E0

▼トーナメント3位決定戦=30分1本勝負

⑦○ハンス・ナイマン D0E4(6分49秒 カカト落としで5ノックダウン→TKO勝ち)×ヴォルク・ハン D5E0

▼トーナメント決勝戦=30分1本勝負

⑧○前田日明 D2E4(17分59秒 ヒールホールド)×山本宣久 D0E7注1

※前田日明が2年ぶり2度目の優勝

※(表彰式にて)前田日明「今日勝って1位を取りまして、ウイニングローレルをもらいましたけど、この場で返上したいです。と言いますのは、3月から再びヒザの後十字じん帯再建手術で入院することになりましたんで。多分10月まで戻ってこられないと思います。その間、ここにいる2位の山本選手と3位のナイマン選手が中心になって、このリングスを守っていくと思います。」

山本宣久「ウイニングローレルを前田さんに被された時、本当はちょっと嬉しくなかった。優勝して、その1位の台に立ちたかった。」

 

 

ochoso

Recent Posts

  • 1979年
  • サマーファイトシリーズ
  • 北海道
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第16戦1979年7月15日 北海道・紋別スポーツセンター 試合結果

新日本プロレス 1979年7月15日(日…

13時間 ago
  • 1979年
  • サマーファイトシリーズ
  • 北海道
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第15戦1979年7月14日 北海道・遠別スポーツセンター 試合結果

新日本プロレス 1979年7月14日(土…

2日 ago
  • 1979年
  • サマーファイトシリーズ
  • 北海道
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第14戦1979年7月13日 北海道・静内町旧雪印跡 試合結果

新日本プロレス 1979年7月13日(金…

3日 ago
  • 1979年
  • サマーファイトシリーズ
  • 北海道
  • 室蘭市体育館
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第13戦1979年7月12日 北海道・室蘭市体育館 試合結果

新日本プロレス 1979年7月12日(木…

4日 ago
  • 1979年
  • サマーファイトシリーズ
  • 北海道
  • 函館市民体育館
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第12戦1979年7月11日 北海道・函館市民体育館 試合結果

新日本プロレス 1979年7月11日(水…

5日 ago
  • 1979年
  • サマーファイトシリーズ
  • 岩手県
  • 一関文化センター体育館
  • 新日本プロレス

新日本プロレス「サマーファイトシリーズ」第10戦1979年7月9日 岩手・一関市体育文化会館 試合結果

新日本プロレス 1979年7月9日(月)…

7日 ago